こんにちは
栗原智子です
今日から10月
先週末、車で遠出をしたのですが
もうすでに、山の木々は
ちらほら色づきはじめていました
やっぱり、秋ですね~
さて今日も、
クレイについてのご質問をいただいています
ご質問はこちら▼
==========
クレイの成分を自分で調べる方法
(リトマス紙など、なにかを使って)
==========
実はわたし
クレイにリトマス紙をつかったことがあります
クレイって、
いろんなところの地層なので
見ためはすごく似ていても
実際に調べてみると
含まれている成分は、いろいろです
たとえば
カオリナイトが主成分のホワイトクレイは
作用が優しいとよく言われるけれど
見ためが白くって
一見おなじようでも
全然違う配合のものもあったりします
なので、
そのクレイがどんな成分を
どんな比率で含んでいるのか?って
クレイをつかう際には、大事になります
それがね
たとえばリトマス紙のようなもので
カンタンにわかるといいのだけど
いまのところは、ちょっと無理かな・・・
でも、リトマス紙でわかることと言えば
Ph値ですよね
クレイも
弱酸性のものから
弱アルカリ性のものまで
その性質はいろいろ
お肌が敏感な方だと
たとえば
おなじホワイトのクレイ(カオリン)でも
これは、なんだかピリピリするけど
こっちのは大丈夫
なんていうことも、あるのですが
そこにはクレイのPh値も
関係していると思われます
そう考えると
シンプルなクレイだけど、けっこう面白いもの
もちろんそれ以外にも
それぞれのクレイが持っている要素は
微妙に違っていて
それが
つかった時の感覚の違いにつながっています
なので
どこのどれが、自分にあうのだろう?
って探してみるのも、すごくオススメ
実際、相性のよいクレイが
「ひゃ~困った~!!」というときに
助けになってくれること
私の場合は、多いです
と、
今日は成分のことをとりあげたけれど
でも、クレイをつかう上で
一番大事なのは、きっと<感じること>
感覚です
もちろん、成分的なことも大事ではあるけど
それだけで、説明がつかないことも
クレイをつかうと沢山おこります
なのでね、
個人的には、リラックスして
難しいこと抜きにして
クレイをつかってみてほしいなぁと思っています
明後日(10/3)~募集する
クレイマイスター実践講座でも
クレイをもっと気軽につかって
クレイと、どんどん仲良くなってね♪
というコンセプトで
お伝えしています
もし、ご興味がありましたらご参加下さいね
・クレイマイスター実践講座