この夏は北海道でも、
暑い日が続いて・・・
エアコンのない我が家は、蒸し風呂でした。
夜も寝苦しい日が続き、
カラダに負担がかかってくると
足のだるさや浮腫みが気になってくること、ありませんか?
そんな時には、ゆるめのお湯でおこなう
クレイフットバスもオススメです。
そこで今日は、
クレイフットバスの入り方(写真付きで)
<準備するもの>
・クレイ
・クレイをペーストにするガラスか陶器の容器
・精製水
・フットバス用のタブ
・お湯(38℃位)
・バスマット
・足ふき用タオル
・足し湯の用意
フットバスは、一度入ってしまうと、
自由が利かなくなるので、
最初に準備万端にしておく方がオススメです^^
1)ペーストを作ります。
いつもより、少し多めのお水を入れて、
マヨネーズくらいの硬さにすると、使いやすいです。
2)クレイペーストを足に塗ります。
フットカバーを履くように塗るのがコツ
3)お湯を張ったタブに、そのままドボン
4)少しずつ、足に塗ったクレイが溶け出していくので
そのまま、15~20分ほど足浴します。
5)途中でぬるくなってきたら、足し湯しながら
ちょうどいい湯温をキープ
クレイは、底に沈みやすく、
足の裏にペーストがついていることがあるので、
最後は、お湯の中でジャバジャバっと動かして、
軽くゆすいでから
タオルで拭きとって、おしまい。
残ったお湯は、
普通に排水しても大丈夫ですが、
私は、家の敷地の砂利部分に捨てちゃうことも多いです(^-^;
良かったら、お試しくださいね~。
こちらも、ぜひどうそ。