今週末、息子のかよう幼稚園では運動会
なのに、、、
くる日もくる日も 雨・雨・雨
北海道には
梅雨がないというけれど・・・
梅雨に近いほど
グズグズ天気が続いています。
そんな中
息子くんは、風邪でダウン中。
こどもって、
上手いタイミングで風邪をひいてくれるもんです。
「狙ってますか?」
みたいな、タイミング。。。
というのも
今週は運動会の総練習
もしかして、お手伝いが当たるかも?!と
予定を空けていたんですね。
なので、
母、看病に明け暮れております。
風邪をひくと
一気にお熱UPなのは、私譲り・・。
今回も、40℃くらいまで
バーンっとあがって
軽い熱性けいれんも併発で
ちと、大変でしたよ。
いまは、熱はすこし落ちつき、
その分、<咳き込み>が激しくなってます。
特に、夜が辛いですけど
まぁ、しばらくは覚悟ですね。
アロマケアも加えつつ
気長につきあおうかな。
ところで、
今日のお題はそれじゃなくて
<アロマ>をつかった床そうじのお話。
前置き長い・・
ふだん、教室で使っている精油たち
最後のほうになると出が悪くなるし
劣化もすすみがち
なので、
残りわずになった精油は、
いつも自宅に持ち帰って、消費しちゃいます。
もちろん、捨てたりなんてせず、
最後の一滴まで、有効利用です!
そんな消費方法の一つが
今日ご紹介する、床掃除スプレー
作り方は
めちゃくちゃ簡単!!(いえ、適当)
精油瓶の上の部分(精油が垂れる部分)についてる
フタ(ドロッパー)を外しまして・・・。
▼かんたんな外しかたは、コチラに書いてます。
そこに
エタノールを10ミリ弱加えます。
※ここでは、エタノールの種類は問いません。
無水エタノールがあれば、それでも良いし、消毒用でもOK、
なんだったら、キッチン除菌アルコールみたいなのでもOK!
すると、
精油とアルコール分が混ざるので、
それを、ガラス瓶に移します。
もし、
何本か空の精油瓶があるときは、
アルコールを入れた精油瓶から、
次の精油瓶に移して・・・
最後にガラス瓶に入れてもOK(伝わる?)
最後に、お水(水道水OK)を
だいたい、40ミリくらい加えてできあがり。
ね、超かんたん!
3歳男子&チワワのいる我が家では
床はもう、あっという間に汚れます。。。
なので、
床の<汚れ>や<こびりつき>をみつけたら
(って、毎日あるけど)
そのあたりにスプレーして
(現実は 蓋開けてジャッってかけてるともいう)
キッチンぺーパーや
いらないタオルとかで、拭いちゃいます。
たったこれだけで、
水ぶきだけではなかなかとれない
<こびりつき汚れ>も
スーッととれて、
しかも、床はサラッと
更には、
お部屋の空気まで
浄化されたような感覚になります!!
ちなみに、今回の分量は
アルコール度数が低いので、
ビンの中で分離しやすいのが、難点
そのため、つかう前には
瓶をちょっと振ったほうがいいです。
注)アルコール濃度をあげると、分離しにくくなるけれど、
フローリングワックスなどを剥がしちゃう恐れあり!
以上、あまった精油をつかった
カンタンに作れて
手軽につかえる床スプレーでした。
これ一本で、
床拭き用の洗剤なんて、まったく要らないよ~
それにしても・・・
日常のリアルな使い方を
そのまま、ご紹介しようとすると・・・
「大雑把さ」がバレてしまう
だって 毎日のことですもん。
カンタンで無理なく、役立つもの。
それが、一番です! (言い訳)
▼今日からはじめる、アロマのある暮らし