こんにちは。栗原智子です。 アロマセラピーの本を見ると、 ・ラベンダー 3滴 ・ティートリー 2滴 などと、 滴数で表示されていることが多いですよね。 でも、瓶からポタリと落ちる、その一滴 「果たして、どのくらいの量なのか??」 …
こんにちは。 お薬に頼らない、暮らしと子育て 栗原智子です。 Q. 精油は、家の中のどこに保管するといい?? A. 本数が少ないなら、冷蔵庫の野菜室がオススメです。 理由は・・・ 精油って、紫外線(日光)と湿気に超弱いのです…
お薬に頼らない、暮らしと子育て 栗原智子です。 意外と少なくない、このお悩み Q, 精油のフタが、上手く開かないのだけれど、どうして? A. まずは、フタのタイプをチェックしましょう! 精油のフタには ただ、 時計回りに回せ…
こんにちは。 お薬に頼らない、暮らしと子育て 栗原智子です。 Q. 精油って、カラダの中にも入ってくるの?? はい。 カラダに使った精油のうち、 いくらかは体の中に入ってきます。 どこから? かというと、…
こんにちは。栗原智子です。 なんとなく、 頭が重く、スッキリしなかったり 気の巡りが悪い気がするとき いわゆる、邪気が溜まっていそうなとき ありませんか?? そんな時、わたしはよく、 アロマのチカラを借ります。 &nbs…
こんにちは。栗原智子です。 ご縁をいただき、ぺこぐう夏号に 虫よけスプレーと虫刺され後の対策をご紹介することになりました。 ぺこぐうは、 赤ちゃんから小学生くらいまでのママ向け、地域限定・情報誌 でもな、 1…
こんにちは。栗原智子です。 子育てに仕事にと頑張るママ達に、 今すっごく人気なのが、 OISIX(オイシックス)という 食材宅配の会社が提供している、 メニューキット(KIT OISIX) 帰宅後20分で、 添加物のないご飯(主菜…
こんにちは。栗原智子です。 <連載>アロマのきほんシリーズ 前回★は、 ラベンダーの香りで落ち着いたり オレンジの香りで、なんだかホッとしたり 香りを感じると、 気分が変わったりするけれど そんなときには 脳にも変化が起こって…
こんにちは。栗原智子です。 先日、以前の職場の同期が、 レッスンを受けに来てくれました。 今は、遠いところに住み、 会う機会も、なかなかありません。 でも、こうやって、 全く違う仕事を通して、 ご縁が出来るなんて、ほんと嬉しいこと 昔話にも、花が咲きました …