7月からスタートした <こどものための自然療法講座>が そろそろ終わりを迎えます。 講座では、テキストに合わせた 100通ほどのメールをお送りしてまして この数ヶ月は そのメールつくりに、ひたすら没頭していました(^-^; それもここにきてようやく、ひと…
先日のこと、 家の中でよそ見をして歩いていたら 足の小指を思いっきりぶつけて、一人悶絶・・・(ノ_-。) しばし、星が散りました。。。 だけど、 そそっかしい私にとっては そう珍しいことではなく 「ジンジンするけど、 まぁ、いつものことだよね」…
お薬に頼らない、暮らしと子育て 栗原智子です。 先日から、 咳や喘息のケアには、 <アロマ>や<レメディ>ばかりが登場し <クレイ>の出番がありませんでした。 「やっぱり、咳や喘息のときには クレイはあまり役立たないのかな?」 と思われ…
お薬に頼らない、暮らしと子育て 栗原智子です。 今日は、前回の 発泡スチロール(プラ)に 精油をかけたら、どうなったか・・・の続きです。 ▼前回の内容はコチラ [clink url="http://natural-school.net/20190826/"…
お薬に頼らない暮らしと子育て 栗原智子です。 講座ではいつも、 精油や精油を使ったグッズの保管には、 プラスティック容器はオススメできません。 基本はガラス製が安全です。 とお伝えしています。 プラ容器は、 軽くて、割れる心…
お薬に頼らない、暮らしと子育て 栗原智子です。 精油を購入しようとして、 その値段の違いに戸惑ったこと、ありませんか? 数百円のものから、数千円 (時には、一万円越えまで!!) 同じ精油なのに、 「どうして、こんな…
栗原智子です。 お盆休みだというのに、台風直撃 お住まいの地域では、影響など出ていませんか? 長いなぁ。と思った夏休みも こちら北海道は、残り1週間を切りました。 夏休み中にいただいたご質問やリクエスト なかなかお返事できずにおります(^-^; もう…
この夏は北海道でも、 暑い日が続いて・・・ エアコンのない我が家は、蒸し風呂でした。 夜も寝苦しい日が続き、 カラダに負担がかかってくると 足のだるさや浮腫みが気になってくること、ありませんか? そんな時には、ゆるめのお湯でおこなう クレ…
夏ですね! あせも関連のご質問が、増えてきました。 今日は、届いたご質問の中から 赤ちゃんに, はじめてクレイを使う時には、 パウダーで? それとも沐浴から? についてです。 -------------------------------- <ご質問> 赤ち…