こんにちは、栗原智子です。 こちらの記事のなかで、 ウイルス対策のためのアロマスプレーを ご紹介していました。 [clink url="http://natural-school.net/2002/"] そうしたら、 こんなご質問をいた…
ブームから、 はや数十年が経つ、アロマ 「使ったことあるよ~」という方は きっと沢山いらっしゃることと思います。 でもね、 アロマってそもそも、 ちょっぴり、ややこしいのです。 種類も働きも、 キャパが広くて、便利な半面、 「わけわからん(-"-)」…
アロマセラピーに使うオイルだから、 <アロマオイル>?? じゃあ、精油は? <エッセンシャルオイル>ってなんだろ?? 名前が色々あると なんだかちょっと混乱しますよね。 アロマセラピーで使う、 香りの元は、 日本語では、 <精油>と呼…
「お家でアロマを焚いていたら、壁が汚れてきたのですが。。」 と質問されている方がいました。 実際の様子を見ていないので判りませんが、 もし、本当にそんなことが起こるなら、 ちょっと嫌ですね。 でもね、 私はもう10数年、 様々な方法で…
「アロマデュフューザーの中に こびりついてしまった汚れが どうやっても、取り切れない!!」 そんなお悩み、ありませんか? 今日は、 アロマデュフューザー内側の、 洗っても、こすっても取れない汚れを たった1分で、簡単に解消する方法についてです♪ …
小さな子供によくできる<水いぼ> どうしてますか? 病院で処置することもできるけれど、 「痛くて、可愛そうで・・・。」 というママの声を、よく聞きます。 水いぼの原因は<ウイルス> 免疫が弱いと感染しますし、増えていきます。 …
ちょっと<敷居が高そう> と思われてしまいがちな自然療法 でも、 意外とそうでもなかったりします。 実際、世の中には、 「え?これって自然療法だったの?」 というものも、いっぱいあるのですね。 まずは、 日本人なら誰もが知っている<…
先々週のこと 乾燥肌へのクレイオイルをご紹介しましたら 季節柄か、 思いのほか反響がありまして 「つかう植物油の種類に、決まりはありますか?」 「オススメの油は何ですか?」 と クレイオイルに使用する <植物油>について、 いくつかご質問をいただきました。 …
栗原智子です。 こちら北海道では、平野部でも雪が降り、 本格的な冬が、もうそこまできています。 ここから春の訪れまでは、 空気が、どんどんカラカラに・・・。 そこで今日は、 クレイを使った乾燥肌対策 <クレイオイル>についてです。 クレイっ…