ナチュラルセルフケアの学校

クレイではじめる、デトックス生活

  • ◆ホーム
  • ◆はじめての方へ
  • ◆無料レッスン
    • ・はじめてのクレイセラピー(11days lesson)
  • ◆クレイdeコスメ 
  • ◆クレイ講座
    • ・クレイマイスター<基礎講座>
    • ・クレイマイスター<実践講座>
    • ・クレイマイスター<上級講座>
    • ・クレイセラピスト養成講座<資格取得>
  • ◆メールセミナー
    • ・100日間で、こどものお薬と病院通いを減らしたい、ママのためのホームケア講座
    • ・鼻水・鼻づまり・アレルギー性鼻炎のための自然療法メールセミナー
    • ・咳・喘息・アレルギーのための自然療法メールセミナー
  • ◆お問合わせ
  • ◆よくある質問
  • Home
  • 過去の記事一覧
  1. 足の匂い対策に、クレイ!

    こんにちは、栗原智子です 少し前のこと 久々にクレイの出張講座にいってきました 18名様に クレイパックと クレイクリームをご体験いただいたのですが 「クレイ、つかったことありますか?」 と伺ってみたら お決まりの「ゼロ」(笑) …

  2. 花粉症には、クレイ洗顔!

    こんにちは 栗原智子です 2月がはじまりました どうやら今年は 春の訪れが早まる予報だそうで となると もう、花粉のお悩みがすすんでおりますか? 北国で暮らしていると どうも、 この時期タイムラグがあって・・・ もう春? え?花粉…

  3. 乳児湿疹にクレイは使える?つかえない?

    こんにちは、栗原智子です 先日、久しぶりに火傷をしまして グリーンのクレイにお世話になりました(^-^; おかげで、すっかり完治 ほんと、火傷にはクレイがいいです さて、今日は 赤ちゃんへのクレイケアについて クレイマイスター講座…

  4. クレイを傷口につかっても大丈夫?

    こんにちは、栗原智子です クレイは、 ケガ等のトラブル時に、とっても役に立ちます 痛みを和らげてくれたり 炎症を早く落ちつかせてくれたり また、組織の回復自体も早めてくれるので 私は すんごく頼りにしています ただ、傷の場合 その傷口にクレイ…

  5. 冬の乾燥肌にも、オススメなクレイ

    こんにちは、栗原智子です お肌が乾燥しやすい冬 そんな季節に、クレイをつかったら 余計に乾燥しそう そのため、クレイは夏だけ という方も、いらっしゃることと思います 確かに、クレイによっては 皮脂も一緒に吸い込んで 肌を乾燥気味にするものもあります…

  6. <受付中>クレイマイスター基礎講座

    こんにちは、栗原智子です 「クレイをつかいたいけど、よくワカラナイ」 「どうやって使っていいのか、悩む~」 というお声 よくいただきます まだまだ、 マイナーなクレイセラピー 知っている人は 圧倒的に少ないし 同時に情報も少ないのが現…

  7. 防災グッズとしてのクレイ

    こんにちは 栗原智子です 今日は2024年の仕事はじめ クレイセラピスト養成講座のレッスンでした 生徒さんのお住まいの地域では (被災地ではありませんが) 2分程の揺れが続いたそうで・・・ 「防災グッズ等、再度見直しておかなくちゃ」とおっしゃっていました &nbs…

  8. 飲みすぎ・食べ過ぎ クレイのお助けホームケア

    こんにちは、栗原智子です 12月も半ば ここから年末年始にかけては なにかと美味しいものを食べ飲みする機会も増えがちです ついつい食べすぎちゃって 胃がもたれたり 二日酔いになったり・・・ と、そんなときには クレイのホームケアチャンス …

  9. 喉が痛いときのクレイパック おすすめ方法

    こんにちは 栗原智子です 先日 「喉の痛みがある時の クレイ湿布のやり方をお聞きしたいです」 というリクエストをいただきました 季節柄 風邪やインフルエンザも流行っているので タイムリーかな?と、取り上げさせていただきます^…

  • «
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • …
  • 104
  • »
症状の裏側にあるもの・・・。
クレイのパワーを引き出す、身近なアイテム…
かぶれや痒み、皮膚のトラブルとクレイケア…
<レポ>SPF値を高めた、手づくり日焼け…
頭痛にクレイのアイパック
アロマで防虫 ”衣替えアロマ”
こどもの鼻づまり、咳にもに役立つアロマ
火山の噴火にたとえる、喘息・咳喘息の仕組…
真逆のベクトルをもつ、アロマとクレイ
ページ上部へ戻る

ナチュラルセルフケアの学校

クレイではじめる、デトックス生活

カレンダー

2025年8月
月 火 水 木 金 土 日
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031
« 7月    
Copyright ©  ナチュラルセルフケアの学校 All Rights Reserved.
  • rss
  • Facebook
  • Instagram