ナチュラルセルフケアの学校

クレイではじめる、デトックス生活

  • ◆ホーム
  • ◆はじめての方へ
  • ◆無料レッスン
    • ・はじめてのクレイセラピー(11days lesson)
  • ◆クレイdeコスメ 
  • ◆クレイ講座
    • ・クレイマイスター<基礎講座>
    • ・クレイマイスター<実践講座>
    • ・クレイマイスター<上級講座>
    • ・クレイセラピスト養成講座<資格取得>
  • ◆メールセミナー
    • ・100日間で、こどものお薬と病院通いを減らしたい、ママのためのホームケア講座
    • ・鼻水・鼻づまり・アレルギー性鼻炎のための自然療法メールセミナー
    • ・咳・喘息・アレルギーのための自然療法メールセミナー
  • ◆お問合わせ
  • ◆よくある質問
  • Home
  • 過去の記事一覧
  1. クレイの種類とお肌への影響

    こんにちは 栗原智子です 今日から10月 先週末、車で遠出をしたのですが もうすでに、山の木々は ちらほら色づきはじめていました やっぱり、秋ですね~ さて今日も、 クレイについてのご質問をいただいています ご質問はこ…

  2. 痛いとき、クレイをどうつかう?

    こんにちは 栗原智子です かれこれ、8年ほど前??からお届けしている クレイの無料メールレッスン これまでに、 1300名の方が、ご購読くださっています マニアック分野なクレイに 興味を持ってくださって、ほんとに嬉しい^^ そして、日々クレイに関する いろんなご質問…

  3. 咳におすすめ 嗅ぐだけアロマ

    こんにちは 栗原智子です 3連休、いかがお過ごしですか? 私は、息子の応援(野球)の予定でしたが 風邪でおやすみ 久しぶりに、 ゆっくりした週末を過ごしています^^ 今日は、 咳・喘息メールセミナー用の アロマを調合していました …

  4. クレイバスには、どんなクレイを選ぶ?

    こんにちは、栗原智子です まだまだ暑さが続いていますが 暑い時期には、 シャワー派ですか? はたまた 暑くても、しっかり湯船に浸かりたい派ですか?? 私は、後者なのですが 実際は?というと 夕方、部活から帰った息子が …

  5. クレイの保管と波長のこと

    こんにちは 栗原智子です 9月に入り すこしずつ秋っぽくなってきましたが まだまだ湿度が高くって、きもちわるい・・・ <湿気> 大の苦手(-_-;) でね、 高温多湿な日本の夏は クレイの保管という点でも、 ちょっぴり注意が必要です &n…

  6. 湿疹ができるのは、老廃物が溜まりすぎているから??

    こんにちは 栗原智子です 毎日、暑い日が続きますね こう暑いと 汗をかくことが増えがちに・・・ 人によっては それがきっかけで、肌のかゆみがでたり 湿疹がでてしまうこともあると思います 先日頂いたメールでは 肘など…

  7. 汗ばむ季節も、サラサラ肌をキープ!

    こんにちは 栗原智子です 本格的な夏ですね! 週末は、 息子の野球応援に行ってきましたが あっつい! とにかくあっつい! ただ、じっと座ってみているだけなのに 汗びっしょりです・・・ そこで 帰宅後、着替える前に クレイ水をササッと作成! …

  8. 怪我とクレイセラピー

    こんにちは 栗原智子です 週末は、息子の野球の試合でした 惜しくも負けてしまって・・・ ちょっと悔しい 今年は、なんだか けが人が多くって なかなか みんなが揃いません でね、その怪我というのも 骨折・打撲 関節や腱を傷めた あとは、 成長期ならではの…

  9. 打撲・すり傷のケアは、やっぱりクレイがイチバン?!

    こんにちは 栗原智子です こどもの成長とともに だんだんと、クレイをつかう目的も 変わってきたなぁと思う、今日この頃 こんなご質問が届いたので 取り上げてみようと思います ===== 子供が顔面から転び、打撲と擦り傷。 少しでも早く綺麗に治る方法はありますか?? …

  • «
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • …
  • 104
  • »
クレイマイスター講座 新登場です。
手づくり化粧水とハーブティンクチャー
ワクチン以外のインフルエンザ予防法
腸のむくみに、クレイ腸パック
アロマで魔除け?!
レシピ一覧 <100日間で、お薬と病院通…
突然の蕁麻疹(じんましん)クレイで出し切…
アロマやクレイを使っても、なんだかピンと…
精油メーカー選び
ページ上部へ戻る

ナチュラルセルフケアの学校

クレイではじめる、デトックス生活

カレンダー

2025年7月
月 火 水 木 金 土 日
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031  
« 2月    
Copyright ©  ナチュラルセルフケアの学校 All Rights Reserved.
  • rss
  • Facebook
  • Instagram