こんにちは、栗原智子です。 昨日より、急きょ募集をスタートしました <咳・喘息・アレルギーのための自然療法メールセミナー>について、 朝からいくつか、ご質問をいただいています。 今回、とにかく急なお知らせだったので 「どういう風に使うのか?」 「どう、役立…
お薬に頼らない、暮らしと子育て 栗原智子です。 前回は クレイと喘息体質のことを取り上げました。 [clink url="http://natural-school.net/1809-2/"] そこでは <ゴミ出し>を例にして お伝えしたのだけれど …
お薬に頼らない、暮らしと子育て 栗原智子です。 この1ヶ月 咳・喘息・アレルギーのための自然療法メールセミナー の準備に、どっぷりつかっています。 テキストを手直ししたり 内容のお知らせをしたり・・・ 毎日、そんなことばかりをしていると …
お薬に頼らない、暮らしと子育て 栗原智子です。 先日から、 咳や喘息のケアには、 <アロマ>や<レメディ>ばかりが登場し <クレイ>の出番がありませんでした。 「やっぱり、咳や喘息のときには クレイはあまり役立たないのかな?」 と思われ…
お薬に頼らない、暮らしと子育て 栗原智子です。 布団をバサバサしたときや 花火のあと または、 アレルゲン要素のある食べ物を食べたあとなどに なんとなく感じる、 「呼吸がスムーズじゃない感じ」 「気道が狭まりかけている気配」 …
お薬に頼らない、暮らしと子育て 栗原智子です。 9月に入り、 北海道は、すっかり秋らしくなりました。 この時期になると、 いつも思い出すのが、 子供の頃の、喘息のこと。 喘息持ちさんのなかには 夏の終わりから 秋のはじ…
お薬に頼らない、暮らしと子育て 栗原智子です。 アロマ クレイ ハーブ ホメオパシー etc・・・ 世の中には、 たくさんの自然療法がありますが そのどれを選んだとしても それらが、 私たちのカラダを治してくれるわけではありません。 &…
栗原智子です。 こちら北海道では、 空がグンと高くなり、秋の風が吹くようになりました。 夏の終わりから、 秋の初めにかけてのこの時期は 一年の中でも アレルギーが出やすいタイミングのひとつ。 特に、喘息を持っている人にとっては 鬼門の時期だったりします。 という私も…
お薬に頼らない、暮らしと子育て 栗原智子です。 今日は、ちょっぴり秋らしい色味でラッピングした 咳・喘息メールセミナーのキットをお送りしてきました。 毎回ゆとりをもって スケジュールしているつもりが、 気がつけば、キッチキチだったりして・・…