お薬に頼らない、暮らしと子育て 栗原智子です。 アロマの中には、 <咳>や<喘息>のときに役立つものが、 いくつもあります。 とはいえ、 その働きさえ持っていれば どれでも良いのではなくって どんな咳なのか、 どんな状態な…
2022年度の講座募集予定です。 状況により、募集時期が変更となる場合があります。 次回は 2022・秋 もしくは 2023・2月に募集予定です。 お薬に頼らない 鼻水・鼻づまり・アレルギー性鼻炎のための自然療法メールセミナー …
栗原智子です。 前回、家族みんなで、 風邪をひいたお話をしましたが、、、 [clink url="http://natural-school.net/2011-9/"] そのときの風邪では 咳もそれなりに出ました。 こんな時期ですから ねぇ・・・…
ただいま募集中の 咳・喘息・アレルギーのための自然療法メールセミナー これまで ご受講くださったなかには 「あの咳(発作)が、またいつ出るかと思うと、心配で、不安で・・・」 とおっしゃる方も少なくありません。 特に、 小さなこどもの喘息では・・・ …
先日からスタートした 喘息・咳喘息の体験版メールセミナーでは 季節柄でしょうか・・・ 「お天気が崩れるタイミングで 咳が出やすくなって、困っています。」 というメッセージが とても目につきました。 そこで、今日は お天気とカラダのルールの関係性につ…
風邪をひくと、 咳が、ずっと続いてしまうという方 1ヶ月以上も、止まらないという方 いま、とても増えています。 そんなとき、病院にいくと <咳喘息>という 診断がついてくることが多いようです。 症状がでるのは、多くは大人で その対処の仕方によっ…
わたしたちは、なにか症状が出たとき つい、そこだけに注目して 「この症状さえ、なくなれば・・・」って思いがち。 でも、ほんとは、 症状というのは カラダの中でおこっていることの一部が ただ、表面化しただけのおはなし。 だから、表面だけを取り繕っても 解決にはつながりに…
こんにちは、栗原智子です。 9月の中頃からでしょうか・・・ 少しずつ、 咳や喘息について書いた過去の記事が 読まれるようになってきました。 体感としては 年々 秋の訪れが遅くなっているような気がするけれど でも、カラダは正確ですね。 きっと、このくらいの時期…
栗原智子です。 講座を作ろうと思い立つには、 いつも、なにかきっかけがあります。 鼻水・鼻づまりレッスンは、 まだ小さかった甥っ子や姪っ子が 耳鼻科に足しげく通う様子をみていて できあがったものでした。 そして、 今募集している、 …