栗原智子です。 最近は、 メルマガをお読みくださっている方から メッセージやご質問をいただくことが増えました。 ご質問のなかには 私自身、 「そういえば、どうだったかな?」 「なんでだろう?」と思うこともあって 調べなおしたり、 再確認することも…
こんにちは、栗原智子です。 アロマで魔除け?! という タイトルをつけてみましたが、 そもそも <魔除け>って一体なんでしょうね?? ググってみると、 なんだか物々しい画像が出てきたので、よく見ずに閉じました(笑) &nbs…
ハンドソープの香り、好きですか? 我が家は、強い香りや ながく残る香りは苦手なので 無香料タイプを買って、 自分で香りをつけています。 使うと、ほんの~り香って でも、手に臭いは残らないので お料理中でも快適です^^ ということで、 今日は簡単…
ご家庭のお薬箱には どんなお薬が入っていますか? その昔 頭痛薬や胃薬は、わたしの必需品でした。 お薬箱をひっぱり出す なんて悠長なことは言っていられなくってね 痛くなったその時に、 すぐ飲めるようにと お化粧ポーチに入れて、持ち歩いていたくら…
第一印象は、数秒で決まる。 といいます。 そして、 その第一印象を、 あとから変えることは、 なかなか、ムズカシイのだそう。 これ、 昔パーソナルカラー(似合う色)を習った際 先生から、何度もいわれた言葉です。 それから、 なる…
生理痛、ありますか?? 今日は、 生理時の痛みを、 少しラクにする アロマサポートのお話です。 私自身は 生理時も普段と変わらず過ごせているので、きっと軽い方ですね。 それでも、 色んなことが影響して、 「あれれ?今回はちょっと痛…
心地よい睡眠とれていますか? 一日元気に活動して、 心地よく疲れ、 夜はグッスリ&バタンキュー。 そして、 翌朝には気持ちよ~く目が覚める! よ~し! 今日も一日がんばるぞ~! という毎日が送れている方、 果たして、どのくらいいるのでしょうか? 現代は…
アロマやクレイなどの 自然療法を家庭に持ち込むのは、 大抵はお母さんです。 そしてね、 「お薬飲みなさい。」って言うのも きっとお母さんですよね? つまり、どっちも、 お母さんの主導で行われることが多いのですね。 おうちでアロマやクレイを使うな…
アロマセラピーを行う上で、 一番大切なものは何でしょう?? 以前の私は <精油の知識>って思っていました。 でもね、 今はそう思いません。 精油は、 アロマにとって大切なkeyです。 だから、もちろん大事。 だけど、 も…