こんにちは。栗原智子です。 <連載>アロマのきほんシリーズ 今日のテーマは、 <アロマって、どんな風に役立つの?> アロマ、アロマセラピーという言葉は、 日本中に、かなり浸透してきていますね。 …
こんにちは。栗原智子です。 今日から、アロマの基本について、 わかりやすくお伝えしていこうと思います。 「アロマのこと、全く知らないよ。」 という方にも、 読むだけでわかるように 少しずつ、順序立てて取り上げていきますね!  …
こんにちは。栗原智子です。 blogやメルマガではいつも、 アロマセラピーやクレイセラピーのことを書いています。 でも、思えば、 アロマやクレイのことを、 一から順序だててお話したことって、ありませんでした。 いつも、その時々に思いついたこと、…
栗原智子です。 年始より、 講座の受講者さんから嬉しいメッセージが届きました。 このところ少し、 胃の不調や頭痛に悩まされしたが、アロマやクレイの力を借りてました。 良くなってきて、講座習っていて良かった…!と…
あけまして、おめでとうございます。 栗原智子です。 今年のお正月は、 いかが過ごされましたか?? 私は、毎年のことながら、 両親、義両親宅を、いったりきたりのお正月でした。 今日からやっと、いつも通りの生活。 2週…
こんにちは。 お薬に頼らない、暮らしと子育て 栗原智子です。 もしも、あなたが 自然療法にちょっぴり興味が出てきて、 「どんなものかな?」 こどものお薬が、ちょっとでも減るなら、 ママ頑張って、読んでみるかな? と思ったら、 この順番で読んでみるのがオススメです …
お薬に頼らない、暮らしと子育て 栗原智子です。 お家でアロマを使う時に、 私自身が、とても大事にしていることがあります。 以前は、 これが出来ていませんでした。 曖昧だった。という表現が一番かもしれません。 すると、 なんとなく良かったような、そう…
お薬に頼らない、暮らしと子育て 栗原智子です。 「クレイの魅力は何ですか?」 と聞かれ、一番に思いつくのは、 かなり、アバウトでもOKなところ。 アバウト 適当 大雑把 聴こえは悪いかもしれないけれど、 これがね、ホームケアに…
こんにちは。栗原智子です。 クレイバスの後は、シャワーで流さなくてもいいの?? 先日、 クレイ講座を受けてくださった方から、 こんなご質問が届きました。 とっても、素朴だけれど、 同じように「どうなのだろう?」と思う方も いらっしゃる…