お薬に頼らない、暮らしと子育て 栗原智子です。 7歳の姪っ子は、 会うたびに、鼻がつまっています。 赤ちゃんの頃から、皮膚も弱く、アレルギー体質。 そのため、 「風邪をひいているのか、 アレルギーなのか、ごちゃまぜで良くわからないの~…
こんにちは。栗原智子です。 突然ですが、 おうちの薬箱には、 どんなアイテムが、入っていますか?? その中の、どれを良くつかいますか? 先日、無料レッスンの受講者様より、 「ホームケアで、常備しておくと良…
こんにちは。栗原智子です。 今日から新学期 2年生になった息子は、 なんだかちょっと照れくさそうに、登校していきました^^ そういえば、 1年前の今日(入学式)は、 緊張で青ざめていたことを思うと、成長だね^^ さて、今日は、 ときどき質問をい…
こんにちは。栗原智子です。 精油が上手く出てこないなぁ。と思ったら まずはこれをチェックです。 どんな精油も、蓋を開けると 上にドロッパーという 透明や白色の栓がついています。 で、それを上からよく見ると、 真ん中…
こんにちは。栗原智子です。 アロマセラピーの本を見ると、 ・ラベンダー 3滴 ・ティートリー 2滴 などと、 滴数で表示されていることが多いですよね。 でも、瓶からポタリと落ちる、その一滴 「果たして、どのくらいの量なのか??」 …
こんにちは。 お薬に頼らない、暮らしと子育て 栗原智子です。 Q. 精油は、家の中のどこに保管するといい?? A. 本数が少ないなら、冷蔵庫の野菜室がオススメです。 理由は・・・ 精油って、紫外線(日光)と湿気に超弱いのです…
お薬に頼らない、暮らしと子育て 栗原智子です。 意外と少なくない、このお悩み Q, 精油のフタが、上手く開かないのだけれど、どうして? A. まずは、フタのタイプをチェックしましょう! 精油のフタには ただ、 時計回りに回せ…
こんにちは。 お薬に頼らない、暮らしと子育て 栗原智子です。 Q. 精油って、カラダの中にも入ってくるの?? はい。 カラダに使った精油のうち、 いくらかは体の中に入ってきます。 どこから? かというと、…
こんにちは。栗原智子です。 先月のこと、 帯広市内の小学校より、大人向けアロマ講座に呼んでいただきました。 準備中の写真しかなかった・・・(^-^; 当日は、 <わたしの体質を整えるアロマ>をテーマに サードメディスンチェッ…