お薬に頼らない、暮らしと子育て 栗原智子です。 昨夜のこと、 ソファに座っていたパパが 「お尻が痛い」と言い出しました。 「坐骨神経痛かなぁ?」 「いやぁ、なんかこのお尻の穴の少し上あたりかも」 って、一人ぶつぶつ。  …
お薬に頼らない、暮らしと子育て 栗原智子です。 今年の春のこと 慣れない庭つくりで、 レンガ積を張りきった結果 翌日には、箸も持てない腱鞘炎になりました・・・。 利き手が動かないって、 ほんと不便ですね そこで、まずは…
お薬に頼らない、暮らしと子育て 栗原智子です。 ・虫刺され ・ヒリヒリ日焼け ・ぶつけた ・くじいた ・腫れた カラダのなかで熱を持ち 炎症が起こっているようなトラブルには、 クレイのつかい方(カタチ)のなかでも 特に、クレイ湿布が…
お薬に頼らない、暮らしと子育て 栗原智子です。 汗をかくことが増える夏は、 お肌のトラブルが増える季節でもあります。 皮膚科に通う機会が、一番多いのが夏だとか。。。 こちら北海道も、 2日ほど前から急に暑くなりました。 そんな中、義母から電話があり 「あの…
こんにちは。栗原智子です。 週末、笑っちゃうような大雨の中 町内会の夏祭りに参加してきました ↑人生初の、ピニャータ おさるのジョージでしか、 見たことなかったもん ピニャータ叩く息子↑ 昼から夜まで、 まるっと、楽しませていただきました さ…
お薬に頼らない、暮らしと子育て 栗原智子です。 湿疹や蕁麻疹(じんましん)に クレイを使ってみたいけれど、いいのかな?大丈夫かな? というご質問を、 よく、いただきます。 皮膚にでる症状は、 目に見えることもあり、 早くどうにかしたい(してあげたい)と…
お薬に頼らない、暮らしと子育て 栗原智子です。 先月発行の「ぺこぐう」に 小さなお子さんから使える、 虫よけと虫刺されケアの記事を書いています。 ページでは、 虫よけは、アロマスプレー 虫刺され後のケアは、蜜蝋クリームをご紹介しているのですが・・・ …
お薬に頼らない、暮らしと子育て 栗原智子です。 新生児から使うことができる、クレイ 赤ちゃんのお風呂、ベビーバスにも使うことが出来ます。 クレイって、 汚れを吸着する(くっつける)働きがあります。 お風呂にいれた場合も同じで、 お湯の中のクレイが、 皮膚の汚れや匂…
こんにちは。栗原智子です。 先日、夏のお悩み、 制汗剤を使わなくても安心の、汗&匂い対策について コチラの記事★でご紹介しました。 日常生活の汗対策は、それで、バッチリ でも、 ダクダク、したたるほどの汗をかいたときには さすがの…