お薬に頼らない、暮らしと子育て 栗原智子です。 9月に入り、 北海道は、すっかり秋らしくなりました。 この時期になると、 いつも思い出すのが、 子供の頃の、喘息のこと。 喘息持ちさんのなかには 夏の終わりから 秋のはじ…
お薬に頼らない、暮らしと子育て 栗原智子です。 アロマ クレイ ハーブ ホメオパシー etc・・・ 世の中には、 たくさんの自然療法がありますが そのどれを選んだとしても それらが、 私たちのカラダを治してくれるわけではありません。 &…
栗原智子です。 こちら北海道では、 空がグンと高くなり、秋の風が吹くようになりました。 夏の終わりから、 秋の初めにかけてのこの時期は 一年の中でも アレルギーが出やすいタイミングのひとつ。 特に、喘息を持っている人にとっては 鬼門の時期だったりします。 という私も…
栗原智子です。 お盆休みだというのに、台風直撃 お住まいの地域では、影響など出ていませんか? 長いなぁ。と思った夏休みも こちら北海道は、残り1週間を切りました。 夏休み中にいただいたご質問やリクエスト なかなかお返事できずにおります(^-^; もう…
夏ですね! あせも関連のご質問が、増えてきました。 今日は、届いたご質問の中から 赤ちゃんに, はじめてクレイを使う時には、 パウダーで? それとも沐浴から? についてです。 -------------------------------- <ご質問> 赤ち…
栗原智子です。 7月も中旬 そろそろ、梅雨明けも間近でしょうか?? あせも、虫刺されなど、 夏ならではの記事が、 よく読まれるようになってきました。 今月からスタートした こどものための自然療法講座では、 今ちょうど、 「夏の季節を快適に過ごすレ…
「思い込みを手放そう」っていうフレーズを よく聞きます。 でも、考えてみたら、 思い込みだけじゃなく、 いわゆる<一般常識>や<当たり前>と呼ばれるものだって、 ある意味、究極の思い込みなのかもしれません。 どんな人にだって、 その人にと…
こんにちは。栗原智子です。 子供が熱を出したり、具合が悪いとき <今は、安静がいちばん> って 頭ではわかっていても、 ママとしては、やっぱり不安に襲われたりしますよね。 「このままもう少し、安静にして様子をみた方がいいかなぁ」 …
お薬に頼らない暮らしと子育て 栗原智子です。 このたび、新講座ができあがりました。 タイトルは 100日間で、 こどものお薬と病院通いを減らしたい ママのためのホームケア講座 といいます。 こどものケアを対象にした講座をつ…