ちょっと動いたり、外にでた途端、 ジト~っと汗が出てくる夏 何度シャワーを浴びても、すぐにベタベタしませんか? 時間が経つと、 汗のにおいが気になることも、ありますよね。 そんな時、どうしてますか?? さっき、スーパーにいってきました。 …
お薬に頼らない、暮らしと子育て 栗原智子です。 夏~初秋に増える、虫刺され。 どんな対策をしていますか? 我が家には、夏の定番、虫よけ剤がありません。 虫が大っ嫌いな、アロマがいつも家にあるから、買う必要がないのです。 しかも、これ…
夏真っ盛り。 屋外で活動するこの季節、 避けて通れないのが<虫刺され>。 昨日、庭で遊んでいた息子くん 「ママ~!足の長い虫がとまって、○○のこと、チューって吸っていった~!!」 と慌てて走ってきました。 えっと、息子君。 それは、蚊だよ! …
お薬に頼りすぎない、自然療法の良い所ってなんでしょう? 私が思うに・・・ まずは、やっぱりこれ。 <お薬の使用が減ること> 「お薬は、出来るだけ飲みたくない。」 「減らしたいなぁ。」 きっと、 このページをご覧いただいたあなたは、そんな想いをお持ちかな?と思います(^^…
「自分の中の元気になろう!」 「バランスをとろう!」 というチカラを発揮するスイッチ! そのチカラは、 人間も含め、生き物すべてに本来備わっているものです。 でも、バランスをとろう 偏りを戻そうとするチカラが うまく発揮できない状態が続くと・・・…
<自然療法>と聞いて、 どんなイメージがあるでしょうか? 「具体的に説明して~!」と言われると・・ 「う~ん・・・」 「なんとなくイメージはあるものの、うーん・・・」 と思う方も、きっとね多いのでは、と思います。 実際、自然療法って、 なかなか幅広い意味を持…
<自然療法>というコトバ。 とても、曖昧で漠然としているな?そう思いませんか? きっと、 人によって、その意味合いも色々なのかもしれません。 そこで、今日は、 私が想う、<自然療法>について、かいてみようと思います。 …
こんにちは。栗原智子です。 アロマをお勉強して 精油のことも知ったけれど なんだか、うまく使えない、選べない。 資格をとったら 上手く使えるようになるものだと思っていたのに・・・。 でも、 現実は、なかなか厳しいで…
こんにちは、栗原智子です。 風邪やケガ、頭痛などは、 いつ起こるかワカリマセン アロマでもお薬でも、 「今、助けてほしい!」と思った時に、 すぐに、役立たないと意味がありません。 そして、使いたいときは、 すでに、どこか不調な時だから、 「今から買いに…