ナチュラルセルフケアの学校

クレイではじめる、デトックス生活

  • ◆ホーム
  • ◆はじめての方へ
  • ◆無料レッスン
    • ・はじめてのクレイセラピー(11days lesson)
  • ◆クレイdeコスメ 
  • ◆クレイ講座
    • ・クレイマイスター<基礎講座>
    • ・クレイマイスター<実践講座>
    • ・クレイマイスター<上級講座>
    • ・クレイセラピスト養成講座<資格取得>
  • ◆メールセミナー
    • ・100日間で、こどものお薬と病院通いを減らしたい、ママのためのホームケア講座
    • ・鼻水・鼻づまり・アレルギー性鼻炎のための自然療法メールセミナー
    • ・咳・喘息・アレルギーのための自然療法メールセミナー
  • ◆お問合わせ
  • ◆よくある質問
  • Home
  • 過去の記事一覧
  1. アロマの薬理作用

    こんにちは。栗原智子です。 <連載>アロマのきほんシリーズ 前回★は、 ラベンダーの香りで落ち着いたり オレンジの香りで、なんだかホッとしたり 香りを感じると、 気分が変わったりするけれど そんなときには 脳にも変化が起こって…

  2. アトピー肌への、クレイセラピーの可能性

    こんにちは。栗原智子です。 <こどものアトピーをどうにかしたい> ステロイドを使えば、 見た目が良くなるのはわかっている。 でも、やっぱり、 ステロイドだけに頼るのじゃなく、 こどもに合ったものを見つけてあげたい。 アトピーっ子を…

  3. 軽い風邪には、抗生剤は不要だと思う

    こんにちは。栗原智子です。 はじめて、 息子を小児科に連れて行ったっとき その込み具合と待ち時間の長さ そして、 処方されたお薬の山に、仰天しました。 その中には、 抗生物質の姿も・・・ 「風邪なのに、どうして抗生物質?」 そう不思議に思ったことを、覚え…

  4. アロマで使う植物油と、スーパーで売っている植物油に違いはあるの?

    こんにちは。栗原智子です。 先日、以前の職場の同期が、 レッスンを受けに来てくれました。 今は、遠いところに住み、 会う機会も、なかなかありません。 でも、こうやって、 全く違う仕事を通して、 ご縁が出来るなんて、ほんと嬉しいこと 昔話にも、花が咲きました …

  5. アロマセラピーは、どんな風に役立つの??

    こんにちは。栗原智子です。 <連載>アロマのきほんシリーズ 今日のテーマは、 <アロマって、どんな風に役立つの?> アロマ、アロマセラピーという言葉は、 日本中に、かなり浸透してきていますね。 …

  6. アロマって、なんだろう?

    こんにちは。栗原智子です。 今日から、アロマの基本について、 わかりやすくお伝えしていこうと思います。 「アロマのこと、全く知らないよ。」 という方にも、 読むだけでわかるように 少しずつ、順序立てて取り上げていきますね!  …

  7. アロマ・クレイのきほんについて

    こんにちは。栗原智子です。 blogやメルマガではいつも、 アロマセラピーやクレイセラピーのことを書いています。 でも、思えば、 アロマやクレイのことを、 一から順序だててお話したことって、ありませんでした。 いつも、その時々に思いついたこと、…

  8. 長期のおやすみ期間中の、プチ不調をサポート!

    栗原智子です。 年始より、 講座の受講者さんから嬉しいメッセージが届きました。 このところ少し、 胃の不調や頭痛に悩まされしたが、アロマやクレイの力を借りてました。 良くなってきて、講座習っていて良かった…!と…

  9. あけまして、おめでとうございます!

    あけまして、おめでとうございます。 栗原智子です。 今年のお正月は、 いかが過ごされましたか?? 私は、毎年のことながら、 両親、義両親宅を、いったりきたりのお正月でした。 今日からやっと、いつも通りの生活。 2週…

  • «
  • 1
  • …
  • 50
  • 51
  • 52
  • 53
  • 54
  • 55
  • 56
  • 57
  • 58
  • 59
  • 60
  • …
  • 104
  • »
クレイパックに使うお水は、水道水ではダメ…
アロマでインフルエンザ予防
クレイの種類とお肌への影響
虫刺されの腫れと痒みに、クレイパック
クレイフェイスパックと時間の関係
ハロウィーン仕様のクレイdeコスメ♡
よくつかうものこそ、ひとつにこだわりすぎ…
<天然のマスク> 活用していますか??
<ご感想>こんなにも子どもへのサポートが…
ページ上部へ戻る

ナチュラルセルフケアの学校

クレイではじめる、デトックス生活

カレンダー

2025年7月
月 火 水 木 金 土 日
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031  
« 2月    
Copyright ©  ナチュラルセルフケアの学校 All Rights Reserved.
  • rss
  • Facebook
  • Instagram