2022年度の講座募集予定です。 状況により、募集時期が変更となる場合があります。 次回は 2022・秋 もしくは 2023・2月に募集予定です。 お薬に頼らない 鼻水・鼻づまり・アレルギー性鼻炎のための自然療法メールセミナー …
こんにちは、栗原智子です。 春ですね♪ 今週末、 桜が見ごろを迎えるところもあるようで もう、そんな季節なんだなぁ・・・ と、なんだかしみじみ 北海道では休校がスタートして、 もうすぐ1ヶ月。 私の住む街では 今のところ発症の報告などはないの…
こんにちは。栗原智子です。 小さい頃から <中耳炎>や<副鼻腔炎>を 何度も何度も繰り返しているというケース きっと、少なくないと思います。 そのたびに病院に通って お薬を飲んで、 「やっと、落ち着いてきたぁ」と ホッとしたのも、つ…
昨年末のこと こんなご質問をいただきました。 ----------- 息子(22歳)が2年前くらいに突然 喘息になりました。 現在は、 本人がちょっと喘息になりそうかな、 (息苦しさを感じる時)というタイミングで 早目早目に薬を飲ん…
前回の記事では 欧米では風邪で病院にいっても <風邪薬や抗生剤が処方されない> ケースが多いよ とお伝えしてみました。 ★記事はコチラ <日本>と<海外>のかぜ薬事情 我が家では、子ども私も、 よほどのことがない限り、欧米方式です。 …
お薬に頼らない、暮らしと子育て 栗原智子です。 7歳の姪っ子は、 会うたびに、鼻がつまっています。 赤ちゃんの頃から、皮膚も弱く、アレルギー体質。 そのため、 「風邪をひいているのか、 アレルギーなのか、ごちゃまぜで良くわからないの~…
お薬に頼らない、暮らしと子育て 栗原智子です。 こどもの中耳炎、副鼻腔炎 一度かかると、 治癒に時間がかかるうえ、 何度も繰り返しやすく ママにとって、悩ましいことのひとつです。 思えば、もう7年も昔の話ですが、 わが子も、 生後5ヶ…
お薬に頼らない、暮らしと子育て 栗原智子です。 数年前に書いたままなのに、 いまだに毎日、読まれている記事があります。 読んでくださっているのは、 きっと、小さめのお子さんを持つママ達 <中耳炎 自然療法> <中耳炎 アロマ> とかでね、 検索か…
お薬に頼らない、暮らしと子育て 栗原智子です。 子どもの鼻づまり 「やっと治った~」と思ったら また繰り返し、 耳鼻科通いがエンドレス・・・。 毎日、お薬を飲ませるのも大変と 手こずった経験はありませんか? 子どもっ…