こんにちは。栗原智子です。 先週末は、 2日連続、クレイ講座を開催していました。 1日目は、ZOOMをつかってのレッスン パソコン越しに、 こんな感じでお話できます^^ オンラインでなんて難しそうだし・・・ と、思…
こんにちは、栗原智子です。 2月半ば、 そろそろ花粉が飛び始めているようです。 今日は、 この季節になると、よくご質問をいただく 花粉症とクレイのこと ちょっと取り上げてみます。 <ご質問> 花粉の季節でもありますので 子供に使えるクレイの花粉症対策はあ…
こんにちは 栗原智子です。 今年も残すところ、あと3日 大掃除に取りかかっているお家も 多いでしょうか? お掃除用の洗剤って トイレ、お風呂、キッチン、ガラス用などなど 目的別に売られていますよね。 わたしも以前は やっぱり専用のものが適して…
栗原智子です。 夏休みに入り、 なかなか記事をかけておりませんでしたが・・・ 今日は、ご質問のピックアップ 運動をしている、こども向け クレイのつかい方、選び方についてです。 今回、ご質問をいただいたのは サッカーをしている中学生の男の子のマ…
栗原智子です。 血が出ていなかったり ちょっとにじむ程度の軽い傷って、 日常で、よくありますよね。 そんな時には、 ホワイトカオリンのクレイパックがおすすめ! たとえば、こんな傷 これは、 傷を負ってから1時間後くらいかな(関節のところ) 手を洗った後な…
こんにちは!栗原智子です。 クレイをつかったあとには、 カラダに様々な変化が起こりだします。 どんなことが起こるかは、 人によって、 それから、体調によっても違っていて、 なので、 「このクレイをつかうと、こうなるよ~」とは 言えないのだけど・・・ その人のカラ…
こんにちは、栗原智子です。 クレイって、 いろんな使い方ができます。 ふだんは、ついつい レスキュー的につかったレポばっかり あげちゃうのだけど・・・ 必ずしも、 ペースト状で使うだけではないのです。 (こちらは、足の浮腫みに足首パック中の様子↓↓ パック後、足がポカ…
お薬に頼らない、暮らしと子育て 栗原智子です。 「ねぇ、ママ、 すっごく寒いときは、なにいろ?」 「赤だよー」 「いっぱい、優しいのは?」 「白だよー」 じゃあ 「いっぱいいっぱい、遊んだときは?」 …
このコロナ渦で、 在宅勤務に切り替わった方が増えていますが リモートワーク独特の疲れって、ありませんか? たとえば、 ・カラダが重い、だるい ・肩がこる ・腕のだるさ ・足がむくむ ・なんだか疲れる、疲れが抜けない ・頭がシャキッとしない など…